愛媛県 松山市の風景印
松山郵便局(まつやま) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒790-8799 愛媛県松山市三番町3-5-2 |
使用期間 | 1948(昭和23)年11月2日~1967(昭和42)年5月31日 | |
図案説明 | 松山城、伊予富士、温泉マーク |
|
押印日 | 1965(昭和40)年5月5日 | |
収集方法 | ※この風景印は松山中央局への改称に伴い廃止されました。 購入です。 |
松山中央郵便局(まつやまちゅうおう) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒790-8799 愛媛県松山市三番町3-5-2 |
使用期間 | 1967(昭和42)年6月1日~1994(平成6)年4月10日 | |
図案説明 | 松山城、伊予富士、温泉マーク ※郵政局内分室でも使用 |
|
押印日 | 1976(昭和51)年2月4日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されておりません。 購入です。 |
松山中央郵便局(まつやまちゅうおう) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒790-8799 愛媛県松山市三番町3-5-2 |
図案改正 | 1994(平成6)年4月11日~ | |
図案説明 | 松山代表的建造物重文・松山城天守、重文・道後温泉本館、特産・姫ダルマ、句碑 | |
押印日 | 2007(平成19)年8月1日 | |
収集方法 | FDCとともに、郵頼しました。 |
松山西郵便局(まつやまにし) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒791-8799 愛媛県松山市古三津6-13-16 |
新規使用 | 1979(昭和54)年6月1日~ | |
図案説明 | 夏目漱石の坊ちゃんに登場の第一号機関車、四十島 | |
押印日 | 2007(平成19)年8月17日 | |
収集方法 | 購入です。 |
湯山郵便局(ゆやま) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町甲391-1 |
新規使用 | 1985(昭和60)年10月20日~ | |
図案説明 | 西法寺の薄墨サクラ、石手川ダム | |
押印日 | 1985(昭和60)年10月20日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
堀江郵便局(ほりえ) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒799-2699 愛媛県松山市堀江町甲936-1 |
新規使用 | 1975(昭和50)年11月1日~ | |
図案説明 | 四国霊場第52番礼所国宝・太山寺本堂、堀江港、タオル | |
押印日 | 1975(昭和50)年11月1日 | |
収集方法 | 購入です。 |
松山一番町郵便局(まつやまいちばんちょう) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0004 愛媛県松山市大街道3-2-76 |
新規使用 | 1984(昭和59)年7月20日~ | |
図案説明 | 重文・松山城天守、ロープウェイ、句碑 | |
押印日 | 1988(昭和63)年3月10日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
いよてつそごうマドンナ郵便局(-まどんな) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町5-1-1 |
使用期間 | 1991(平成3)年12月12日~2001(平成13)年5月31日 | |
図案説明 | マドンナ、路面電車、いよてつそごうデパート | |
押印日 | 1992(平成4)年11月4日 | |
収集方法 | ※この風景印はまつやまマドンナ局への改称に伴い、廃止となりました。 購入です。 |
まつやまマドンナ郵便局(-まどんな) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町5-1-1 |
図改局改 | 2001(平成13)年6月1日~ | |
図案説明 | マドンナ、坊ちゃん列車、重文・松山城天守 | |
押印日 | 2001(平成13)年6月1日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
松山土居田郵便局(まつやまどいだ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0056 愛媛県松山市土居田町457-8 |
新規使用 | 1984(昭和59)年9月11日~ | |
図案説明 | 子規を偲ぶ道、重文・松山城天守 | |
押印日 | 1984(昭和59)年9月11日 | |
収集方法 | 購入です。 |
松山大手郵便局(まつやまおおて) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0067 愛媛県松山市大手町1−13−7 |
使用期間 | 1974(昭和49)年4月1日~1993(平成5)年3月24日 | |
図案説明 | 道後温泉本館、温泉マーク、松山城 | |
押印日 | 1978(昭和63)年3月10日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
松山大手郵便局(まつやまおおて) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0067 愛媛県松山市大手町1−13−7 |
県名削除 | 1993(平成5)年3月25日~ | |
図案説明 | 道後温泉本館、温泉マーク、松山城 | |
押印日 | 1993(平成5)年3月25日 | |
収集方法 | 購入です。 |
松山本町郵便局(まつやまほんまち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0811 愛媛県松山市本町4-5-12 |
新規使用 | 1989(平成1)年7月3日~ | |
図案説明 | 旧松山藩の道路元標、松山札の辻、重文・松山城天守 | |
押印日 | 1989(平成1)年7月3日 | |
収集方法 | 購入です。 |
松山鉄砲町郵便局(まつやまてっぽうちょう) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0827 愛媛県松山市鉄砲町2-1 |
新規使用 | 1991(平成3)年7月1日~ | |
図案説明 | 火縄銃、文京地区、重文・松山城天守 | |
押印日 | 1991(平成3)年7月1日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
道後郵便局(どうご) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町15-4 |
使用期間 | 1956(昭和31)年4月7日~1994(平成6)年4月8日 | |
図案説明 | 道後温泉本館、温泉マーク、松山城 | |
押印日 | 1994(平成6)年4月8日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されておりません。 購入です。 |
道後郵便局(どうご) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町15-4 |
図案改正 | 1994(平成6)年4月11日~ | |
図案説明 | 道後温泉本館・振鷺閣、道後温泉シンボルマーク | |
押印日 | 1994(平成6)年4月11日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
松山石手郵便局(まつやまいして) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0852 愛媛県松山市石手2-9-11 |
新規使用 | 1988(昭和63)年1月11日~ | |
図案説明 | 重文・石手寺三重塔、重文・松山城、天守遠望、城山 | |
押印日 | 1988(昭和63)年1月11日 | |
収集方法 | 購入です。 |
松山湯渡町郵便局(まつやまゆわたりちょう) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0862 愛媛県松山市湯渡町10−30 |
使用期間 | 1983(昭和58)年10月1日~1993(平成5)年3月24日 | |
図案説明 | 旧制松山高校、松山城 | |
押印日 | 1993(平成5)年3月24日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は県名が削除されたものが使われております。 購入です。 |
まつやま椿郵便局(-つばき) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() ![]() |
所在地 | 〒790-0942 愛媛県松山市古川北1-24-15 |
新規使用 | 2022(令和4)年3月22日~ | |
図案説明 | 市花・椿、松山城 | |
図案作成者 | 高山 隆子 | |
押印日 | 2022(令和4)年3月22日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
松山朝生田郵便局(まつやまあそうだ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0952 愛媛県松山市朝生田町3-2-13 |
新規使用 | 1993(平成5)年7月27日~ | |
図案説明 | 重文・松山城天守、坊ちゃん列車 | |
押印日 | 1993(平成5)年7月27日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
松山山越郵便局(まつやまやまごえ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒791-8013 愛媛県松山市山越4-4-35 |
新規使用 | 1993(平成5)年3月25日~ | |
図案説明 | 軽之神社由来の木梨軽皇子、軽大娘皇女、石碑、重文・松山城天守遠望 | |
押印日 | 1993(平成5)年3月25日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
松山梅田町郵便局(まつやまうめだまち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒791-8051 愛媛県松山市梅田町6-7 |
使用期間 | 1983(昭和58)年11月10日~1993(平成5)年3月24日 | |
図案説明 | 旧女子師範学校・白楊会館、四十島 | |
押印日 | 1983(昭和58)年11月10日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されておりません。 購入です。 |
松山梅田町郵便局(まつやまうめだまち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒791-8051 愛媛県松山市梅田町6-7 |
使用期間 | 1993(平成5)年3月25日~2000(平成12)年12月11日 | |
図案説明 | 旧女子師範学校・白楊会館、四十島 | |
押印日 | 1993(平成5)年3月25日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されておりません。 購入です。 |
松山梅田町郵便局(まつやまうめだまち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒791-8051 愛媛県松山市梅田町6-7 |
図案改正 | 2000(平成12)年12月12日~ | |
図案説明 | 愛媛県女子師範学校記念碑、女学生、藩主別邸の井戸・お茶屋井戸 | |
押印日 | 2000(平成12)年12月12日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
高浜郵便局(たかはま) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒791-8081 愛媛県松山市高浜町1-2254-3 |
新規使用 | 1982(昭和57)年2月1日~ | |
図案説明 | 正岡子規の句碑、四十島 | |
押印日 | 1982(昭和57)年2月1日 | |
収集方法 | 購入です。 |
愛媛県庁内郵便局(えひめけんちょうない) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒790-0001 愛媛県松山市一番町4-4-2 |
新規使用 | 2000(平成12)年6月19日~ | |
図案説明 | 重文・松山城天守遠望、愛媛県庁、路面電車、自動車 | |
押印日 | 2000(平成12)年6月19日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
まつやま坊っちゃん郵便局(-ぼ-) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町4-11-17 |
新規使用 | 2017(平成29)年11月27日~ | |
図案説明 | 坊っちゃん、坊っちゃん列車、松山城 | |
押印日 | 2017(平成29)年11月27日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
北条郵便局(ほうじょう) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒799-2499 愛媛県松山市北条辻176 |
新規使用 | 1975(昭和50)年4月15日~ | |
図案説明 | 瀬戸内海国立公園の鹿島、天然記念物・シカ | |
押印日 | 1975(昭和50)年4月15日 | |
収集方法 | 購入です。 |
北条浅海郵便局(ほうじょうあさなみ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒799-2401 愛媛県松山市浅海原甲743-1 |
新規使用 | 1992(平成4)年12月21日~ | |
図案説明 | 赤燈台、浅海漁港、ゴルフ場、腰折山 | |
押印日 | 1992(平成4)年12月21日 | |
収集方法 | 購入です。 |
五明郵便局(ごみょう) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒790-2648 愛媛県松山市菅沢町甲967-17 |
新規使用 | 2019(令和1)年12月25日~ | |
図案説明 | 高原ぶどう、大師堂 | |
押印日 | 2019(令和1)年12月25日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
最終更新日 2022年8月6日