ホーム > 風景印(四国) > 愛媛県西宇和郡

愛媛県  西宇和郡の風景印

伊方郵便局(いかた)
図案 局種 集配特定局
伊方郵便局の風景印(初日印) 所在地 〒796-0399

愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1995-2
使用開始 1993(平成5)年11月15日~
図案説明 町花・ツワブキ、ミカン、宇和海
押印日 1993(平成5)年11月15日
収集方法 購入です。
瀬戸郵便局(せと)
図案 局種 集配特定局
瀬戸郵便局の風景印(平成3年~)(初日印) 所在地 〒796-0502

愛媛県西宇和郡伊方町三机乙1103
使用期間 1991(平成3)年3月3日~2000(平成12)年9月29日
図案説明 ミカンの枠、三机湾、波しぶき、特産・タイ
押印日 1991(平成3)年3月3日
収集方法 ※この風景印は古いVer.で、現在は使われておりません。

購入です。
瀬戸郵便局(せと)
図案 局種 日本郵便株式会社
瀬戸郵便局の風景印(平成12年~)(最終印) 所在地 〒796-0502

愛媛県西宇和郡伊方町三机乙1103
使用期間 2000(平成12)年10月2日~2022(令和4)年11月15日
図案説明 堀切大橋、町シンボル・ジャンボ風車
押印日 2022(令和4)年11月15日
収集方法 ※この風景印は古いVer.で、現在は使われておりません。

郵頼です。
瀬戸郵便局(せと)
図案 局種 日本郵便株式会社
瀬戸郵便局の風景印(令和4年~)(初日印) 所在地 〒796-0502

愛媛県西宇和郡伊方町三机乙1103
図案改正 2022(令和4)年11月16日~
図案説明 堀切大橋、ジャンボ風車、町イメージキャラクター・サダンディー、メロディラインの音符
図案作成者 高山 隆子(たかやま たかこ)
押印日 2022(令和4)年11月16日
収集方法 郵頼です。
二名津郵便局(ふたなづ)
図案 局種 無集配特定局
二名津郵便局の風景印(昭和60年~)(初日印) 所在地 〒796-0813

愛媛県西宇和郡伊方町二名津420
使用期間 1985(昭和60)年6月17日~2003(平成15)年6月13日
図案説明 瀬戸内海国立公園・佐田岬の白亜の灯台、磯釣り
押印日 1985(昭和60)年6月17日
収集方法 ※この風景印は古いVer.で、現在は使われておりません。

購入です。
串郵便局(くし)
図案 局種 無集配特定局
串郵便局の風景印(初日印) 所在地 〒796-0822

愛媛県西宇和郡伊方町串24
使用開始 1975(昭和50)年10月1日~
図案説明 国立公園・佐田岬特産・タイ、アワビ、サザエ
押印日 1975(昭和50)年10月1日
収集方法 購入です。
三崎郵便局(みさき)
図案 局種 集配特定局
三崎郵便局の風景印(初日印) 所在地 〒796-0899

愛媛県西宇和郡伊方町三崎644   
使用開始 1975(昭和50)年10月1日~
図案説明 佐田岬の灯台、名産・夏ミカン
押印日 1975(昭和50)年10月1日
収集方法 購入です。

最終更新日 2025年3月22日

ホーム                                  (C)2008 pulanari-adorako.comプラナリ・アドラコ星人作