東京都 目黒区の風景印
目黒郵便局(めぐろ) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒152-8799 東京都目黒区目黒本町1-15-16 |
新規使用 | 1976(昭和51)年8月1日~ | |
図案説明 | 碑文谷公園、日本近代美術館 | |
押印日 | 2007(平成19)年9月16日 | |
収集方法 | 小型印とともに郵頼です。 |
目黒本町郵便局(めぐろほんちょう) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒152-0002 東京都目黒区目黒本町6-12-16 |
新規使用 | 1986(昭和61)年10月23日~ | |
図案説明 | 清水公園の釣り風景 | |
押印日 | 1986(昭和61)年10月23日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒碑文谷四郵便局(めぐろひもんやよん) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒152-0003 東京都目黒区碑文谷4-16-2 |
新規使用 | 1986(昭和61)年10月23日~ | |
図案説明 | 雀のお宿緑地公園の竹林、スズメとたわむれる少女像 | |
押印日 | 1986(昭和61)年10月23日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒鷹番郵便局(めぐろたかばん) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒152-0003 東京都目黒区碑文谷6-1-20 |
新規使用 | 1986(昭和61)年10月23日~ | |
図案説明 | 碑文谷公園弁天池のボート、園内のポニー | |
押印日 | 1990(平成2)年6月20日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒原町郵便局(めぐろはらまち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒152-0012 東京都目黒区洗足1-11-20 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 立会川緑道、サクラ | |
押印日 | 2000(平成12)年5月15日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒南三郵便局(めぐろみなみさん) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒152-0013 東京都目黒区南3-3-11 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 駅舎、大岡山コミュニティ道路 | |
押印日 | 2000(平成12)年5月15日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒八雲二郵便局(めぐろやくもに) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
|
所在地 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲2-24-18 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 八雲小学校、サクラ 変形印 サクラ |
|
押印日 | 2000(平成12)年5月15日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒八雲五郵便局(めぐろやくもご) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局、日本郵便株式会社 |
![]() ![]() |
所在地 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲5-10-17 |
使用期間 | 1986(昭和61)年10月23日~2022(令和4)年6月10日 | |
図案説明 | 駒沢オリンピック公園、体育館、ガードレール | |
押印日 | 1986(昭和61)年10月31日、2022(令和4)年6月10日 | |
収集方法 | ※この風景印は、目黒八雲四局への移転改称に伴い、廃止されました。 購入、郵頼です。 |
目黒八雲四郵便局(めぐろやくもよん) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲4-20-14 |
移転改称 | 2022(令和4)年6月13日~ | |
図案説明 | 駒沢オリンピック公園、体育館、ガードレール | |
押印日 | 2022(令和4)年6月13日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
目黒緑が丘郵便局(めぐろみどりがおか) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒152-0034 東京都目黒区緑が丘1-19-6 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 岡田家長屋門 | |
押印日 | 2006(平成18)年9月13日 | |
収集方法 | 局めぐです。 |
目黒自由が丘郵便局(めぐろじゆうがおか) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-11-19 |
新規使用 | 1986(昭和61)年10月23日~ | |
図案説明 | 自由が丘駅前広場の自由の女神像、目黒ばやし | |
押印日 | 1986(昭和61)年10月23日 | |
収集方法 | 購入です。局めぐもしていましたが、こっちの方がきれいなので・・・。 |
目黒駒場郵便局(めぐろこまば) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0041 東京都目黒区駒場1-9-6 |
新規使用 | 1983(昭和58)年11月1日~ | |
図案説明 | 東京近代文学博物館、駒場公園 | |
押印日 | 1983(昭和58)年11月4日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒東山一郵便局(めぐろひがしやまいち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0043 東京都目黒区東山1-1-1 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 西郷山公園、滝、橋 | |
押印日 | 2007(平成18)年5月1日 | |
収集方法 | 局めぐす。 |
目黒東山二郵便局(めぐろひがしやまに) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0043 東京都目黒区東山2-15-17 |
新規使用 | 1986(昭和61)年10月23日~ | |
図案説明 | 東山貝塚公園内の縄文式竪穴住居擬制復元、内部生活 | |
押印日 | 2007(平成18)年5月1日 | |
収集方法 | 局めぐす。 薄くて悪いんですが、濃くしようとしたら、余計に変になってしまったのでやめました。 |
目黒大橋郵便局(めぐろおおはし) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0044 東京都目黒区大橋1-9-17 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 目黒川、サクラ並木、カモ | |
押印日 | 2007(平成18)年5月1日 | |
収集方法 | 局めぐす。 |
中目黒駅前郵便局(なかめぐろえきまえ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-15-8 |
新規使用 | 1986(昭和61)年10月23日~ | |
図案説明 | 正覚寺鬼子母神堂、三沢初子像 | |
押印日 | 1989(平成1)年3月31日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
目黒五本木郵便局(めぐろごほんぎ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0053 東京都目黒区五本木1-22-5 |
新規使用 | 1986(昭和61)年10月23日~ | |
図案説明 | 目黒区守屋教育会館の一部、葦毛塚古木 | |
押印日 | 1986(昭和61)年10月23日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒三田郵便局(めぐろみた) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0062 東京都目黒区三田2-4-10 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 東京都写真美術館、カメラ | |
押印日 | 2000(平成12)年5月15日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒三郵便局(めぐろさん) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0063 東京都目黒区目黒3-1-26 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 茶屋坂の清水碑、鷹 | |
押印日 | 2000(平成12)年5月15日 | |
収集方法 | 購入です。 |
下目黒郵便局(しもめぐろ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-2-3 |
新規使用 | 2000(平成12)年5月15日~ | |
図案説明 | 龍泉寺前不動堂、灯籠 | |
押印日 | 2000(平成12)年5月15日 | |
収集方法 | 購入です。 |
目黒中町郵便局(めぐろなかちょう) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒153-0065 東京都目黒区中町2-48-33 |
使用期間 | 1999(平成11)年11月1日~2004(平成16)年8月31日 | |
図案説明 | 目黒公会堂、サクラ | |
押印日 | 1999(平成11)年11月1日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されておりません。 購入です。 |
最終更新日 2025年3月15日