長野県 長野市の風景印
長野中央郵便局(ながのちゅうおう) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局、日本郵便株式会社 |
![]() ![]() |
所在地 | 〒380-8799 長野県長野市南長野南県町1085?4 |
使用期間 | 1970(昭和45)年7月1日~2021(令和3)年3月2日 | |
図案説明 | 国宝・善光寺本堂、長野駅前の観音 | |
押印日 | 1984(昭和59)年2月1日、2021(令和3)年3月2日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されておりません。 購入、郵頼です。 |
長野中央郵便局(ながのちゅうおう) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒380-8799 長野県長野市南長野南県町1085?4 |
図案改正 | 2021(令和3)年3月3日~ | |
図案説明 | 善光寺本堂、ハト、長野県PRキャラクター・アルクマ 表記:長野県PRキャラクター「アルクマ」 |
|
押印日 | 2021(令和3)年3月3日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
長野支店(ながの) | ||
図案 | 局種 | 郵便事業株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒380-8799 長野県長野市南長野南県町1085?4 |
使用期間 | 2007(平成19)年10月1日~2012(平成24)年9月30日 | |
図案説明 | 国宝・善光寺本堂、長野駅前の観音 | |
押印日 | 2008(平成20)年9月1日 | |
収集方法 | ※この風景印は会社統合に伴い廃止されました。 郵頼です。 |
長野東郵便局(ながのひがし) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒381-8799 長野県長野市東和田708-1 |
使用期間 | 1989(平成1)年10月30日~1997(平成9)年2月13日 | |
図案説明 | 運動公園、円盤投げの彫刻、桐原の駒、飯縄山、リンゴの輪郭 | |
押印日 | 1997(平成9)年2月13日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されておりません。 購入です。 |
長野東郵便局(ながのひがし) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒381-8799 長野県長野市東和田708-1 |
図案改正 | 1997(平成9)年2月14日~ | |
図案説明 | 長野冬季オリンピック会場・エムウエープ、飯綱山 変形印 リンゴ |
|
押印日 | 1997(平成9)年2月14日 | |
収集方法 | 購入です。 |
川中島郵便局(かわなかじま) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒381-2299 長野県長野市川中島町御厨堂野954-1 |
使用期間 | 1983(昭和58)年7月1日~1999(平成11)年6月27日 | |
図案説明 | 川中島古戦場跡 | |
押印日 | 1990(平成2)年6月20日 | |
収集方法 | ※この風景印は長野南局への改称に伴い廃止されました。 いただきものです。 |
長野駅前郵便局(ながのえきまえ) | ||
図案 | 局種 | 郵便局株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒380-0825 長野県長野市南長野末広町1355-5 |
新規使用 | 1955(昭和30)年2月10日~ | |
図案説明 | 国宝・善光寺本堂、長野駅前の観音 | |
押印日 | 2009(平成21)年4月14日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
長野権堂郵便局(ながのごんどう) | ||
図案 | 局種 | 郵便局株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒380-0833 長野県長野市鶴賀権堂町2321 |
新規使用 | 2000(平成12)年7月21日~ | |
図案説明 | 権堂商店街のアーケード、あばれ獅子 | |
押印日 | 2009(平成21)年4月10日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
善光寺郵便局(ぜんこうじ) | ||
図案 | 局種 | 郵便局株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒380-0841 長野県長野市長野大門町515 |
新規使用 | 1959(昭和34)年7月1日~ | |
図案説明 | 国宝・善光寺本堂、長野駅前の観音 | |
押印日 | 2009(平成21)年4月10日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
長野桜枝郵便局(ながのさくらえ) | ||
図案 | 局種 | 郵便局株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒380-0862 長野県長野市長野桜枝町635-1 |
新規使用 | 2002(平成14)年2月1日~ | |
図案説明 | 国宝・善光寺、重文・善光寺山門、りんごの花 変形印 りんご |
|
押印日 | 2009(平成21)年4月10日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
メルパルク長野郵便局(めるぱるくながの) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒380-0906 長野県長野市鶴賀高畑752-8 |
使用期間 | 1997(平成9)年9月1日~2015(平成27)年3月20日 | |
図案説明 | メルパルク長野、長野新幹線あさま 変形印 楕円 |
|
押印日 | 1997(平成9)年9月1日 | |
収集方法 | ※この風景印は局の閉鎖に伴い、廃止されました。 購入です。 |
長野栗田郵便局(ながのくりた) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒380-0921 長野県長野市栗田801 |
新規使用 | 2018(平成30)年4月2日~ | |
図案説明 | 日本郵政グループ長野ビル | |
押印日 | 2018(平成30)年4月2日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
長野吉田郵便局(ながのよしだ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-0043 長野県長野市吉田2-2-7 |
新規使用 | 2001(平成13)年3月1日~ | |
図案説明 | 県天然記念物・吉田の大イチョウ、俳人・月院社何丸翁肖像 | |
押印日 | 2001(平成13)年3月1日 | |
収集方法 | 購入です。 |
長野吉田一郵便局(ながのよしだいち) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-0043 長野県長野市吉田1-16-14 |
新規使用 | 2001(平成13)年3月1日~ | |
図案説明 | 県天然記念物・吉田の大イチョウ、桐原牧神社のわら駒 | |
押印日 | 2001(平成13)年3月1日 | |
収集方法 | 購入です。 |
浅川郵便局(あさかわ) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒381-0064 長野県長野市浅川東条288-1 |
新規使用 | 2017(平成29)年10月2日~ | |
図案説明 | 浅川ダム、八櫛神社、チョウゴマシジミ | |
押印日 | 2017(平成29)年10月2日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
若穂郵便局(わかほ) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-0101 長野県長野市若穂綿内7969-6 |
新規使用 | 1984(昭和59)年6月25日~ | |
図案説明 | 飯綱山、黒姫山、妙高山、戸隠山、千曲川、犀川、落合橋 | |
押印日 | 1984(昭和59)年6月25日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
川田郵便局(かわだ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-0103 長野県長野市若穂川田3290 |
新規使用 | 1992(平成4)年1月6日~ | |
図案説明 | リンゴの花、川田宿、高礼場 | |
押印日 | 1992(平成4)年1月6日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
寺尾郵便局(てらお) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-1214 長野県長野市松代町柴334-1 |
新規使用 | 2000(平成12)年7月7日~ | |
図案説明 | 北アルプス、千曲川、松代大橋、史跡・大室古墳群、特産・長芋 | |
押印日 | 2000(平成12)年7月7日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
豊栄郵便局(とよさか) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-1222 長野県長野市松代町豊栄5758-7 |
新規使用 | 1997(平成9)年4月1日~ | |
図案説明 | 皆神山、サクラ、蛙合戦 | |
押印日 | 1997(平成9)年4月1日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
松代郵便局(まつしろ) | ||
図案 | 局種 | 集配普通局 |
![]() |
所在地 | 〒381-1231 長野県長野市松代町松代515 |
使用期間 | 1975(昭和50)年4月1日~1987(昭和62)年11月11日 | |
図案説明 | 梅津城本丸石垣、佐久間象山が初めて電信実験をした鐘楼 | |
押印日 | 1982(昭和57)年10月20日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は使用されておりません。 購入です。 |
更北郵便局(こうほく) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-2205 長野県長野市青木島町大塚965-8 |
新規使用 | 1981(昭和56)年9月23日~ | |
図案説明 | 川中島合戦(武田・上杉)の像、飯綱山 | |
押印日 | 1990(平成2)年6月20日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
津和郵便局(つわ) | ||
図案 | 局種 | 日本郵便株式会社 |
![]() |
所在地 | 〒381-2401 長野県長野市信州新町越道3784-2 |
新規使用 | 2019(平成31)年2月1日~ | |
図案説明 | 「かあさんの歌」のイメージ 表記:かあさんの歌・唄のふるさと |
|
図案作成者 | 塩入 久(木版画家) | |
押印日 | 2019(平成31)年2月1日 | |
収集方法 | 郵頼です。 |
牧郷郵便局(まきさと) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-2414 長野県長野市信州新町牧田中1412-5 |
使用期間 | 1979(昭和54)年11月10日~ | |
図案説明 | 久米路橋、久米路峡の碑 | |
押印日 | 1979(昭和54)年11月10日 | |
収集方法 | 購入です。 |
日原郵便局(ひはら) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-2423 長野県長野市信州新町日原西1487-1 |
使用期間 | 1979(昭和54)年11月10日~ | |
図案説明 | 久米路橋、久米路峡の碑 | |
押印日 | 1979(昭和54)年11月10日 | |
収集方法 | 購入です。 |
新町郵便局(しんまち) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-2499 長野県長野市信州新町新町35-7 |
使用期間 | 1979(昭和54)年11月10日~1988(昭和63)年4月8日 | |
図案説明 | 久米路橋、久米路峡の碑 | |
押印日 | 1979(昭和54)年11月10日 | |
収集方法 | ※この風景印は信州新町局への改称に伴い廃止されました。 購入です。 |
大岡郵便局(おおおか) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-2703 長野県長野市大岡乙276 |
新規使用 | 1984(昭和59)年7月23日~ | |
図案説明 | 芦の尻道祖神、聖ヶ岡スキー場、北アルプス | |
押印日 | 1984(昭和59)年7月23日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
中条郵便局(なかじょう) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-3299 長野県長野市中条2422-1 |
新規使用 | 1990(平成2)年4月2日~ | |
図案説明 | おやき、やきもち家、史跡・虫倉山 | |
押印日 | 1990(平成2)年4月2日 | |
収集方法 | 購入です。 |
戸隠神社前郵便局(とがくしじんじゃまえ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-4101 長野県長野市戸隠2280-5 |
新規使用 | 1993(平成5)年6月21日~ | |
図案説明 | 戸隠山、戸隠高原、翁の面、シラカバ、ウシ、バンガロー | |
押印日 | 1993(平成5)年6月21日 | |
収集方法 | 購入です。 |
戸隠郵便局(とがくし) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-4199 長野県長野市戸隠豊岡1372-2 |
新規使用 | 1993(平成5)年6月21日~ | |
図案説明 | 戸隠山、戸隠高原、翁の面、シラカバ、ウシ、バンガロー | |
押印日 | 1993(平成5)年6月20日 | |
収集方法 | 購入です。日付が20のままですね・・・。 |
鬼無里郵便局(きなさ) | ||
図案 | 局種 | 集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒381-4399 長野県長野市鬼無里241-1-2 |
新規使用 | 1972(昭和47)年6月20日~ | |
図案説明 | 奥裾花自然園に群生するミズバショウ、文殊堂、戸隠山 | |
押印日 | 1982(昭和57)年10月20日 | |
収集方法 | 購入です。 |
篠ノ井郵便局(しののい) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒388-8007 長野県長野市篠ノ井布施高田863-13(篠ノ井セントラルビル内) |
使用期間 | 1980(昭和55)年7月23日~1999(平成11)年6月25日 | |
図案説明 | 川柳将軍塚古墳出土の車輪石、書の殿堂・驥山館、名産・モモの花 | |
押印日 | 1980(昭和55)年7月23日 | |
収集方法 | ※この風景印は古いVer.で、現在は県名が付加されています。 購入です。 |
稲荷山駅前郵便局(いなりやまえきまえ) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒388-8014 長野県長野市篠ノ井塩崎3492-7 |
新規使用 | 1985(昭和60)年8月1日~ | |
図案説明 | 三十三献灯、長谷観音、リンゴの輪郭 | |
押印日 | 1992(平成4)年11月18日 | |
収集方法 | 購入です。 |
塩崎郵便局(しおざき) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒388-8014 長野県長野市篠ノ井塩崎6081-1 |
新規使用 | 1998(平成10)年2月2日~ | |
図案説明 | 篠ノ井追分宿石碑、新幹線あさま、冠着山、リンゴの輪郭 | |
押印日 | 1998(平成10)年2月2日 | |
収集方法 | 購入です。 |
浅野郵便局(あさの) | ||
図案 | 局種 | 無集配特定局 |
![]() |
所在地 | 〒389-1104 長野県長野市豊野町浅野1110 |
新規使用 | 1983(昭和58)年10月1日~ | |
図案説明 | ツツジ山、鳥居川、リンゴ | |
押印日 | 1983(昭和58)年10月1日 | |
収集方法 | いただきものです。 |
最終更新日 2022年10月15日